02_video_responsible sourcing

私たちの取り組み:責任ある調達を推進します

バリューチェーン全体に責任をもち、サステナブルな原料調達を目指します

当社はサプライチェーンにおいて公正な労働条件、人権環境保護基準が守られるようにしたいと考えています。そのために認証を活用し、業界団体に関与し、サプライヤーを評価する方針です。長期的には、使用するすべての原材料について100%責任ある持続可能な調達を実現することを目指しています。

長期的な戦略目標:全サプライヤーにテサのサステナビリティ基準をクリアしていただく

2030年までの主なサステナビリティ目標

透明化

サプライチェーン全体を把握します

80%

仕入額の80%を、当社が定めるサステナビリティ基準に適合したサプライヤーから調達します

2023年の状況:70%

テサのサステナビリティ・クイズ

責任ある調達の推進に関する取り組み事例

テサではサステナビリティを最優先課題とし、この重要な事業変革に取り組んでいます。企業のサステナビリティを向上させる上で課題は数多くあり、私たちは専門知識と情熱を傾けてそのすべてに取り組みたいと考えています。事業運営のあり方、製品の生産方法、サプライヤーと原材料の選び方、考え方や行動のすべてにおいて、サステナビリティの向上を実現する必要があります。当社の取り組み事例をご覧ください。