Skip to main content
ヘッダ 責任ある調達を推進します

木材と紙の持続可能な調達

サステナビリティ

テープの原材料にFSC®認証材料を採用してサステナブルな接着ソリューションを実現

森林は、酸素を生成してCO₂を吸収することにより、世界的な排出量ネットゼロ目標を達成する上で非常に重要な役割を果たします。また、必須の原材料を供給するという点でも極めて重要な働きをしています。したがって、森林に特別な保護を施すことが不可欠です。テサにとって、紙と段ボールは重要な材料です。当社は調達プロセスにおいて、責任ある森林管理の認証であるFSC®(FSC® C148769)をますます活用していきます。2023年1月~12月に世界で調達したFSC®認証品質の基材およびライナー材料の割合は、すでに50%を超えています。 これは、たとえ小さな決断であっても大きな影響を及ぼす可能性があることを示すものであり、当社がサステナビリティを引き続き重視する動機となっています。

樹木のCO₂吸収能力は、樹種、樹齢、樹木の密度、成長速度、気候、土壌の質、水の供給など、いくつかの要因によって決まります。たとえば、樹齢80年程度で、葉、枝、幹、根系の乾燥重量が600kgの成熟したブナの木は、総量1トンのCO₂を吸収することができます。これは1年間に12.5kgのCO₂を吸収できるということです。したがって、年間1トンのCO₂を相殺するには、80本の木を植える必要があります。これは、樹木の数を綿密に管理する持続可能な森林管理の重要性を浮き彫りにしています。

当社のロールモデル:100%FSC®認証段ボール紙でできた紙管を使用

国際的な非営利組織である森林管理協議会(FSC®)は、1993年以来、環境と社会に配慮した責任ある森林管理に関する意欲的な基準を策定しています。

FSCは、様々な厳しい社会的要件を考慮しながら、森林が持続可能な方法で管理されるように取り組みを進めています。

FSC®マーク付きの製品は、あらゆる段階で資源の採取元までさかのぼって追跡することが可能です。

テサは、2030年までにバイオマス材料または再生材料の割合を70%に引き上げるという目標の達成に取り組んでいます。この目標を達成するには、質の高い認証によって信頼できる原産地証明を確保することが不可欠です。実は、当社の施設は、すでにFSC®認証済みの段ボールコアを使用することで優れた模範を示しています。

 

FSC®の概要

1,200のパートナー、89か国、1億5,800万ヘクタールの認証森林、10の原則、70の基準

テサは2019年以降、持続可能な森林から資源を調達しており、その証拠としてFSC®ラベルを採用しています。このラベルは世界的に認められており、木材と紙の責任ある調達に対する当社のコミットメントを表しています。
 

Large logs are stacked on the forest floor in the foreground, with a dense, orderly row of tall trees extending into the background. The ground is covered in green moss and ferns. (This text has been generated by AI)

テサのFSC®認証済み製品の代表例


テサのサステナビリティ戦略について詳細を確認
 

私たちの取り組み:責任ある調達を推進します

当社は、サプライチェーンにおいて公正な労働条件、人権環境保護基準が守られるようにしたいと考えています。そのために、認証を活用し、業界団体に関与し、サプライヤーを評価する方針です。長期的には、使用するすべての原材料について100%責任ある持続可能な調達を実現することを目指しています。当社は、サプライチェーンにおいて公正な労働条件、人権環境保護基準が守られるようにしたいと考えています。そのために、認証を活用し、業界団体に関与し、サプライヤーを評価する方針です。長期的には、使用するすべての原材料について100%責任ある持続可能な調達を実現することを目指しています。