01ローラーの外周を測ります
図のように、ローラーの端にストップテープを巻きつけます。このとき、ライナー(剥離フィルム)は剥がさずに作業してください。角度はお好みで調整します。テープがたるんでいないか確認し、テープ端の角と隣り合う部分に目印をつけます。
※この段階では、まだローラーに貼りつけないでください。
工場や倉庫などの作業現場では、スリップ・つまずき・転倒といった労働災害が多く報告されています。こうしたリスクを軽減するために有効なのが、すべり止め粘着テープの活用です。
滑りやすい床面や段差、階段などに貼るだけで、簡単に安全性を向上させることができ、事故防止につながります。コストパフォーマンスにも優れた実用的な安全対策として、多くの現場で導入されています。
すべり止め粘着テープは、表面に施されたテクスチャー加工によって足元のグリップ力を高め、滑りによる事故を効果的に防止します。さらに、強力なアクリル系粘着剤がしっかりと接着し、長期間にわたりテープを所定の位置に固定できます。厳しい作業環境でも安心してご使用いただけます。
このようなすべり止めテープは、製造業、輸送業、メンテナンス業など、さまざまな産業現場で活躍しています。具体的には、歩道、屋根、傾斜路、作業プラットフォーム、階段など、安全な足場が求められるあらゆる場所に対応可能です。
屋内外問わず優れた性能を発揮するテサのすべり止め粘着テープ製品ラインアップもぜひご覧ください。
スタンダードタイプ、高耐久タイプ、追従性に優れたタイプなど、多彩な仕様をご用意しています。最適な製品選定については、当社の専門スタッフが丁寧にサポートいたします。
すべり止め粘着テープは、製造・包装エリア、倉庫、輸送・物流現場など、さまざまな産業環境において作業者の安全性を向上させるための必須アイテムとして広く活用されています。
スリップ、つまずき、転倒といった職場での重大な労働災害を防ぐため、簡単かつ信頼性の高い方法として、安全な足場を提供します。使用例としては以下のような場所が挙げられます:
高い接着性と耐久性、そして扱いやすさを兼ね備えたすべり止め粘着テープは、さまざまな用途に対応できるコストパフォーマンスに優れた安全対策として、多くの現場で信頼されています。
「多用途に対応するスタンダードタイプのすべり止めテープ」
PVCと酸化アルミニウム粒子の基材に、強力なアクリル系粘着剤を塗工した粘着テープです。屋内外を問わず、さまざまな産業用途で使用されており、幅広い環境下で最大2年間の安定したグリップ力を発揮します。
「過酷な環境にも対応する高耐久すべり止めテープ」
大粒の鉱物粒子を使用したPVCフィルムに、高性能なアクリル系粘着剤を塗工した粘着テープです。厳しい作業環境でも高いグリップ力と耐久性を発揮し、交通量が多いエリアや重機の稼働が多い場所にも最適です。
「曲面や凹凸面への追従性に優れるすべり止めテープ」
柔軟なアルミニウムと鉱物粒子の基材にとアクリル系粘着剤を塗工した粘着テープです。凹凸のある表面にも優れた密着性を発揮します。はしごのステップや荷台の踏み板、リベットやネジの頭部がある床面など、滑り止め効果と追従性の両立が求められる環境に最適です。
あらゆる産業分野でご活用いただける、当社のすべり止めテープの特長と製品ラインアップについては、以下よりご確認ください。
業務用製品検索ツール
一方向巻きは比較的簡単で、作業効率を優先したい用途に適します。両方向巻きは原反が偏りにくく、シワ防止に効果的です。
tesa® 4863 エンボス
搬送ローラーに使用する場合、目的に合った巻き方を選択することでより高い効果が得られます。ローラーの端から一定の方向に巻いていく一方向巻きは比較的簡単で、作業効率を優先したい場合に適します。
これに対し、ローラーの中央から端に向かって2回に分けて巻いていく両方向巻きは原反の偏りが起きにくく、シワ防止目的とする用途に好適です。どちらの巻き方も、グリップ力の向上や汚れの付着を防止する効果が期待できます。