粘着剤の三大要素であるタックとは?

粘着テープの試験方法・条件

マーケット・業界

テサが実施している試験方法や条件をご紹介します。ISOやJISなどの規格などと同様に、粘着テープの性能を定量的に評価しています。

評価ポイント

タック(Tack)

粘着テープのべたつきを指します。被着体に対する濡れ性(すばやく密着すること)に深く関係しています。

ハチミツはタック(べたつき)が高く、指で触るとベタベタします。
粘着強さ(Adhesion)

粘着剤の表面と被着体がくっつく力を指します。試験片からはがすときにかかる力を測定します。

粘着テープは高い接着強度を長期間維持することができます。素材の異なる部材の貼り合わせも得意です。
「タック」「凝集力」「粘着力」のどれが欠けても粘着剤にはなりません。用途に合わせたバランスも重要です。
タック(Tack)

粘着テープのべたつきを指します。被着体に対する濡れ性(すばやく密着すること)に深く関係しています。

ハチミツはタック(べたつき)が高く、指で触るとベタベタします。
粘着強さ(Adhesion)

粘着剤の表面と被着体がくっつく力を指します。試験片からはがすときにかかる力を測定します。

粘着テープは高い接着強度を長期間維持することができます。素材の異なる部材の貼り合わせも得意です。

引きはがし粘着強さ(180°/90°ピール)

試験片に貼りつけた粘着テープを一定の力ではがすときにかかる力を測定します。粘着テープの厚さによってはがす角度を変えて測定しています(厚さ250μm以上は90°ピール)。

試験方法
25mm幅の粘着テープをPETフィルムに貼りつけ、180°(または90°)の方向へ一定の力で引っ張りはがします。この時に必要となる力を計測します。

試験条件

  • 室温:23℃(± 1℃)
  • 湿度:50%(± 5%)RH
  • 寸法:25mm 幅
  • 貼り合わせ材:PETフィルム(25μm厚)
  • 加圧手順:4kg ローラーを使用し、毎分10mで5往復する
  • 濡れ(Wetting)時間:①貼りつけから1分以内に測定(初期粘着力)、②貼りつけから14日後に測定
  • 引きはがし速度:300mm/min
  • 単位:N/cm
テープを反対方向(180度)に引きはがすために必要な力の測定
テープを反対方向(180度)に引きはがすために必要な力の測定